こんにちは、独身サラリーマンのテルヒコです。
いまの世の中では、経営が成り立たなくなって倒産してしまうような企業が増えているようですね。娯楽・観光・飲食など、「お客さんが外出することによって成り立つ業界」はそもそもどうしようもない気がします。
かたや、コロナによる自粛が広がる世の中に対して”チャンス”という見方をすることもできます。経済が大きく落ち込んだあとには、”経済の大きな成長”がおとずれます。
リーマンショックの直後もそうでした。お金を失う人が大勢いる中で、”チャンスをつかんで成り上がった人”もたくさんいるのです。
暗いニュースが続いていますが、こういうポジティブな考え方をするのもおススメです。野心のある方は、この機会に成り上がりを狙ってみてはどうですか?
では、4月21日時点でのジュビリーエース投資日記をご紹介します。
ーー20年4月21日までの収益ーー
【運用額(ジュビリークレジット】
10000ドル(1080000円)
⇒10100ドル(1090800円)
【収益(現金クレジット&登録クレジットの増加量)】
登録クレジット
…31.31ドル⇒34.32ドル(3.01ドルの増加)
現金クレジット
…51.55ドル⇒195.44ドル(143.89ドルの増加)
今回得た収益…146.9ドル
【今までのまとめ】
投資期間
…2019年7月15日~2020年4月21日(9か月)
使った金額…5300ドル=572400円
合計の収益…5029.2ドル=543153.6円
今のところ、収益は全て運用に回しているので、実際に手元へ引き出したお金はありません。
収益が分かりやすいように、1ドル=108円で統一して計算しています。
※1ドル=108円は、投資を始めた当初のレート
【20年4月15日時点でのウォレット】
⇒このあと、現金クレジットをジュビリークレジットへ移動させ、ジュビリークレジットが10100ドルになる。
【20年4月21日時点のウォレット】
※収益が出た後の様子。
現金クレジットが51.55ドルから195.44ドルへ、登録クレジットが31.31ドルから34.32ドルへ上昇。
ジュビリークレジット(運用額)は、10000ドルを超えることで収益率が飛躍的にふえる仕組みになっています。最近、収益のふえるペースが異常に早くなったのはそれが理由です。次は30000ドルを超えたら収益のふえるペースが早まるので、いまはそこを目指しています。
ほぼ放置しているだけで収益が増えていくのも魅力的ですよね。
ジュビリーエース投資日記は、およそ5~6日に1回のペースで更新していきます。気になる点・疑問点などがあれば、ページ一番下の問い合わせリンクからご連絡をお願いします。
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
【おススメ記事】
⇒ジュビリーエースの”期限”について解説
⇒ジュビリーエースで、元本を回収するのにかかる期間は?
【管理人のプロフィール】
こちらは管理人テルヒコのプロフィールです。よければこちらもお願いします。
⇒管理人テルヒコのプロフィール
⇒テルヒコが過去、投資に失敗した時の記事(NEW)
【連絡ページのご案内】
- 「ジュビリーエースについて聞いたことがあるけど、まだ不安がある方」
- 「興味はあるけどその実態がよく分からない方」
など…どんな方でもお気軽にご連絡ください。