↓投資初心者の方はフォローをどうぞ^^
Follow @Teru_Meister
こんにちは、”元”独身サラリーマンのテルヒコです。
さて、リップルの値段が急上昇しているのはご存じですか?
2021年1月30日に、1リップルあたり約29円から43円へ急上昇しました。最高値として一瞬53円を記録したのです。
リップルと言えば、SEC(米国証券取引委員会)から訴訟を起こされていることで知られています。
SECとは、アメリカにおける証券の取引を監視する政府の機関です。そんなSECがなぜリップルへ訴訟を起こしたのか?
それは、
「リップルが有価証券と同じような扱い方をされているのに、有価証券として登録していないから」
です。
この説明だと分かりにくいですが、要するに
「リップルって、仮想通貨じゃなくて証券でしょ?」
というツッコミがSECから入ったのです。
(細かい経緯のお話は省きます)
この訴訟によって、2020年12月から2021年1月にかけてリップルは大暴落を起こしました。
「リップルはヤバい!」
「将来性がない!」
みんなからそう思われていたはずのリップルが、2021年1月30日に不自然な値上がりをしたのです。
なぜこんな不自然なことが起きたのか?この記事では、その理由について解説していきます。
リップルのパンプ【意図的な値上げ】が計画されている
結論から言うと、リップルの値上がりは意図的なものです。こういった急激な値上げのことを「パンプ」と呼びます。
決して、「リップルの将来性が見直された」とかそういったものではありません。
きっかけは、“ロビンフッダー達による祭り”です。
ロビンフッダー?なんじゃそりゃ?ロビンフッドなら知ってるけど…
確かこういうキャラだっけ??
いやいや、違います汗
ロビンフッドは、アメリカの株取引アプリ「Robbinhood(ロビンフッド)」のことです。
取引の手数料が無料で、個人の投資家が使いやすい投資アプリ。これが若い世代に大ウケしました。
コロナ禍で投資に対する意欲が高まっているロビンフッドのユーザー。通称「ロビンフッダー」が、アメリカの掲示板“Raddit”で競合し、世の中を騒がせているのです…
※Radditとは、日本で言う2ちゃんねるのようなもの
ロビンフッダー達の計画
はじまりは、アメリカの掲示板「Raddit」で行われたやり取りがきっかけでした。
「ロビンフッダーのみんな、ゲームストップ社の株をみんなで買いまくって値段を吊り上げようぜ(笑)」
※ゲームストップ社は、アメリカの会社
日本でいう「2ちゃんねるの祭り」のように、みんなで寄ってたかってコロナ対策で得た給付金をこれでもかとつぎ込みました。
一人一人の資金は少なくても、大人数が集まることで大量に資金が流れ、本当に値段が爆上がりしたのです。
そうしたロビンフッダー達は、次に仮想通貨の「DOGE」へ目をつけ、こちらも同じように爆上がり。最大で10倍を超える、あり得ないレベルの値上がりを見せました。
【DOGEのチャート】
冗談みたいなチャートですよね。
そんなロビンフッダー達が次に目をつけたのが…そう、リップルです。
SECという政府の機関と争っているリップル。そして、そんな政府の機関に反感を抱いている「個人たち」。
そんな個人たちが集まって、一斉にリップルを買う計画が立てられているのです。本当かどうかを確かめたい場合は、ツイッター上で「リップル パンプ」と入れて調べてみてください。
とはいえ、「リップルは儲かるんだ!」とはしゃぐのはおススメしません。どんなリスクが潜んでいるか分かりませんからね。計画が始まって数分後に売りが集中し、値段が急落して損失が出ることもあり得ます。
この記事で、「リップルを買うべき」というつもりもありません。
ただ、本当にこの計画を詳しく知りたいならば、2021/2/1のうちにSNSで調べるのがいいでしょう。
どんな損失が出ても責任は持てませんので、
自分の判断で行動してくださいね。
まとめ
ここまでをおさらいします。
【リップルの値上がり理由について】
- アメリカの株取引アプリ
「Robbinhood」のユーザー達によるもの - リップルへ一斉に買いを入れて、
値段を上げる計画 - どんな動きをするかは未知数
以上が、「2021年1月末、リップル値上がり」についての記事となります。
この件に対して、ニュースサイトでは、
「投資の市場は遊びではない」
「こんな投資は間違っている」
こんな声がたくさん聴かれます。
参考ニュース
↑ゲームストップ株の値上がりや、それに対する怒りの声など
たしかに、「これは、投資のあるべき姿じゃない」。この考え方が当たり前です。
そのうえで、自分に背負える範囲で、行動するようにしてくださいね。
儲けるも、損するも、すべては自己責任。
このことを忘れないでくださいね。
実際に仮想通貨を始める場合は、コインチェックをはじめとした取引所へ口座を開設する必要があります。手数料などは特にないので、とりあえず始めてみるのはアリです。
【管理人のプロフィール】
⇒管理人テルヒコのプロフィール
【投資を始めてみたい方はこちら】
⇒ビットコインを使った稼ぎかたを学びたい
⇒ビットコインの取引所を開設したい
【おススメ記事】
⇒ビットコインってどんなもの?
【お問い合わせページのご案内】
↓下のボタンから、連絡ページへ飛ぶことができます。
Follow @Teru_Meister(←よければフォローください)