こんにちは、投資家サラリーマンのテルヒコです。
このブログでジュビリーエースの情報を提供し始めてから、約1年近くになります。いまでは頻繁に記事へアクセスが集まるようになり、ジュビリーエースの知名度を実感する毎日です。
そんななか、ネット上でたまにこんな声を聞くようになりました。
「ジュビリーエースに誘われたんだけど、どうしたらいいでしょう?」
いままでに投資の経験がない人ほど迷ってしまいますよね。しかも、誘われた後にジュビリーエースをネット上で検索すると、さらに迷いが深まってしまう可能性が高いです。
なぜならネット上には、”極端に良い評判”と”極端に悪い評判”しか無いため、どちらが正しいのか判断するのが不可能だからです。
判断するうえで参考になるように、この記事では、なるべく一歩離れた視点から知識を提供しています。もしあなたがジュビリーエースに誘われてここへたどり着いたなら、しっかりと目を通して、判断に役立てていただけたらなと思います。
目次
誘われたあとに迷ってしまう理由は、マルチのイメージがあるから
ジュビリーエースには様々なメリット・デメリットがありますが、迷ってしまう一番の理由は”マルチのイメージ”があるからです。
「自分も人を誘わなきゃ稼げないんじゃないか?」
「ジュビリーエースって最近はやってるマルチだよね?うさんくさいなぁ」
「この友達は、自分をだまして稼ごうとしているんじゃないか?」
もしかすると、誘われたときにこんな気持ちを持ってしまうかもしれませんね。こういった気持ちを持ったとき、どう考えればいいのか1つ1つお答えしていきます。
■自分も人を誘わなきゃ稼げないのか?
人を誘わなきゃ稼げないわけではありません。誰も誘わなくても十分に稼ぐことはできます。そもそもの話ですが、ジュビリーエースは一般的なマルチ商法とは別物なので、まずは偏見を捨てた方がいいです。
純粋に「稼げる投資なのかどうか?」を数字で考えてみるのがいいでしょう。「人を誘う」ことによる報酬は、投資の利益とは別物なのでやりたい人だけがやればいい話です。
■ジュビリーエースはうさんくさいマルチなのか?
先ほど少し話しましたが、ジュビリーエースを一般的なマルチと一緒だと考えるのは誤りです。なぜ誤りなのかは、「私たちが”マルチ(商法)”に対して悪い印象が持つ理由」を考えたら分かります。
その理由は、マルチ(商法)によって「お金を失ってしまう被害者」が生まれてしまうからです。
どういうことかというと…
マルチ(商法)で利益を大きな利益を出すためには、人を紹介する必要があります。そして、紹介によって一定のノルマを達成することで大きな利益を得ることができます。
しかし、誰もがノルマを達成できるわけではありません。
「あと5万円たりないから、今月は自分で5万円分の商品を買い込んでノルマを達成させよう」
マルチ(商法)では、どうしてもこういう考えを持つ人が生まれてしまいます。結果的にこの人は、儲けるために始めたマルチ(商法)でお金を失う被害者となってしまうのです。
それに対して、ジュビリーエースで被害者が生まれることはありません。なぜなら、ジュビリーエースでは紹介をしなくても利益が出るからです。
紹介は希望する人だけがやればよくて、やらなくても利益が出る。このシステムでマルチ(商法)のような被害者が出るはずはありませんよね。だから、ジュビリーエースを一般的なマルチと一緒だと考えるのは誤りなのです。
■友達は、あなたをだまして稼ごうとしているのか?
だまそうとしているかどうかはともかく、利益を得るためにあなたへ声をかけてきたのは間違いないでしょう。ジュビリーエースには人を誘うことによる報酬、いわゆる”紹介料”のようなものをもらえる仕組みがあります。より多くのお金が欲しいなら、人を誘わない手はありませんからね。
ただ、人を誘うと利益が出るからと言って、だまそうとしているわけではないと思います。ジュビリーエースを始めることによって、あなたにも利益が出るのは事実ですからね。
「君はジュビリーエースを始めれば利益を得られるし、僕も紹介料が入るからお互いに得だよね?」
というわけです。
注目するべきポイントは、
”その友達は自分の利益のためだけに誘ってきたのか?あなたに利益が出ることを理解して誘ってきたのか?”
という点です。
自分の利益しか考えず、とにかくあなたに金を出させようとしているのなら、その友達のことは信用しない方が良いかもしれません。あなたのことを、友達ではなく金づるとして考えている可能性が高いです。
ジュビリーエースは、”投資としてやる価値があるか”を考えるべき
ジュビリーエースが一般的なマルチと別物なのは分かりました。しかし、だからと言って稼げるかどうかは別問題ですよね?
世の中にあるすべての投資が稼げるのなら、いまごろ世の中は金持ちだらけになっています。稼げない投資もあるし、なんなら”ただのサギ”である可能性もあります。
必ず、自分の頭で考えてから判断するようにしましょう。
しっかりとジュビリーエースについての知識を身につけて、どんなメリット・デメリットがあるのかを理解しておけば、自分の判断にも自信が持てますからね。
いちばん良くないのは、全てを誘ってきた友達のせいにすることです。投資がうまくいかなかった時、それを友達のせいにしてしまったら、あなたは大切な人付き合いを一つ失うことになります。
原則として、投資は”自己責任”です。この意識を忘れないようにしてくださいね。
とはいえ、自分で投資するべきか判断するのは難しい…
先ほど「自分の頭で考えて判断するように」と言いましたが、自分の頭で考えるのが難しいのは事実だと思います。特に、いままで投資の経験がない場合は「判断しようがない」というのが正直なところでしょう。
そんな時は「ネットで検索して判断しよう」と思いがちですが、ネットの情報で判断するのはあまりお勧めしません。なぜなら、ネット上には極端な意見しかないからです。
ネット上に記事を上げている人は、記事を見に来たあなたへなにか勧めることを目的としています。
例を挙げると…
- 「ジュビリーエースはめちゃくちゃいいですよ!絶対やった方がいい!」という記事
⇒ジュビリーエースを勧めようとしている - 「ジュビリーエースは典型的なサギです。そのうち飛ぶから、〇〇の方が良いと思いますよ」という記事
⇒ジュビリーエースを否定することで、自分の勧める案件へ誘導しようとしている。
こういった具合です。
つまり、「ネットの記事からジュビリーエースが良いかどうかを判断するのはほぼ不可能」なのです。では、誘われたあなたは何を基準に判断すればいいのでしょうか?
いちばんおススメなのは、「誘ってきた友達が信用できるかどうか」を判断することです。信用できる友達に勧められた投資なら、ためしにやってみてもいいとは思いませんか?
ジュビリーエースに誘われた時にどうするか?~まとめ~
一般的に、ジュビリーエースに誘われたらネットで情報を調べてみるのが普通の行動だと思います。しかし、ネットで調べると”極端に良い評判”と”極端に悪い評判”しか無いため、本当はどちらが正しいのか判断するのが不可能な状況でした。そこで、本記事ではなるべく”一歩離れた視点からの情報”を提供させていただきました。
ここで一旦いままでの内容をまとめてみます。
【ジュビリーエースに誘われた時に迷ってしまう理由】
- ジュビリーエースに対して、”マルチ(商法)”のイメージがあるから
- 悪いイメージがあるせいで、本当にいい投資なのかを判断できない
【誘われた時に湧いてくる疑問への回答】
- 自分も人を誘わなきゃ稼げないのか?
誘わなくても十分に稼げる
どれくらいの利益になるのかを具体的な数字で計算するのがいい - そもそもジュビリーエースはマルチなのか?
一般的なマルチとは別物
マルチとは違って、決して”被害者”が生まれることは無い - 友達は、あなたをだまして稼ごうとしているのか?
利益を得るためにあなたへ声をかけてきたのは間違いない
ただ、あなたにも利益が出るので、決してだましているわけではない
【やるかやらないかについて、なにを基準に判断すればいいのか?】
- 基本的に自分でネット検索して正確な判断をするのは、ほぼ不可能
(投資の経験者はのぞく、初心者は判断不可) - 最もおススメなのは、「誘ってきた友達が信用できるかどうか」を判断すること
- 信用できる友達の勧めてきた投資であれば、信用できる
以上が、「ジュビリーエースに誘われた時にどうすればいいのか?」についてお答えした記事となります。先ほど言ったとおり、基本的には”誘ってきた友達が信用できる人なのかどうか”を考えてみるのがいいでしょう。
ただ、もしやると決めたなら責任を友達に求めるのはやめましょう。使う金額も、自分が責任を取れる額を超えないように注意してください。そして、無事に利益が出た時には誘ってくれた友達に感謝するのがいいと思いますよ。
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。次回の記事でまたお会いしましょう。
【おススメ記事】
⇒ジュビリーエース創業者”ボビー氏”とは、いったい何者なのか!?
⇒世界一の経済誌”フォーブス”へジュビリーエースが載った??
【管理人のプロフィール】
こちらは管理人テルヒコのプロフィールです。よければこちらもお願いします。
⇒管理人テルヒコのプロフィール
⇒テルヒコが過去、投資に失敗した時の記事
【連絡ページのご案内】
- 「ジュビリーエースについて聞いたことがあるけど、まだ不安がある方」
- 「興味はあるけどその実態がよく分からない方」
など…どんな方でもお気軽にご連絡ください。