21年4月21日の投資日記
今回の投資日記では、前回の日記で書いた「チリーズ(CHZ)」がどうなったかについてお伝えします。
↓前回の日記
[getpost id=”4285″]
この一週間、暗号資産は上がったり下がったりを繰り返し、にぎやかな動きを見せていました。
果たして利益を増やすことができたのか?日記の中身を見ていきましょう!
取引銘柄【CHZ/USDT】
前回は買ったチリーズが急騰し、約98000円もの含み益が出た状態でした。
では、今回はどうなったかというと…
4/17の深夜に0.83000(USDT)まで上がり約242,000円の含み益。
しかし利確せずに持ち続けたら4/18 19:15に0.52743(USDT)まで下落してそこで利確。
まさかの展開により200,000円の利益を逃すことになりました…
ひとまず、チャートを見てみましょう。
前回の投資日記で0.68まで上がったチリーズ。さらに上がると判断し、前回は利確していませんでした。
この判断は間違っておらず、一時は0.83まで上がったのですが、その後に急落が発生しました。
感想
前回の投資日記を書いた後、チリーズを利確せず持ち続けたおかげで、一時242,000円まで含み益を増やすことができました。
しかし、含み益はあくまで含み益。実際に利益が出たわけでないんですよね…
早めに売れば利益を残せたのに…正直、反省の残るトレードになってしまいました。
この反省を次回へ繋げられるよう、しっかりと手法を見直そうと思います。
ではまた、次回の投資日記でお会いしましょう。