21年10月15日の投資日記
10月7日~10月15日の期間中に行ったトレードについての日記です。
前回は反省の多い日記だったので、改善しようと意識しましたが…
今回も、あまり好ましい結果ではありませんでした(~_~;)
前回の投資日記はこちらです↓
[getpost id=”5265″]
※ただいま、10万円チャレンジを実施中です。
トレード結果
では、10月7日~10月15日の期間中に行ったトレード結果です。
ビットコイン
- 10/10 9:04
ビットコイン6,160,000円で売り、6,152,209で利確
数量:0.02BTC
+155円の利益 - 10/10 20:11
ビットコイン6,164,083円で買い、6,159,886で損切り
数量:0.02BTC
-84円の損失 - 10/11 13:27
ビットコイン6,377,075円で買い、6,358,772で損切り
数量:0.02BTC
-367円の損失 - 10/11 18:08
ビットコイン6,392,300円で売り、6,411,393で損切り
数量:0.02BTC
-380円の損失 - 10/12 0:18
ビットコイン6,489,352円で売り、6,550,352で損切り
数量:0.02BTC
-1,220円の損失 - 10/12 12:16
ビットコイン6,404,804円で買い、6,405,184で利確
数量:0.02BTC
+7円の利益 - 10/12 17:39
ビットコイン6,510,000円で売り、6,516,536で損切り
数量:0.02BTC
-131円の損失 - 10/12 18:56
ビットコイン6,432,987円で売り、6,440,946で損切り
数量:0.02BTC
-160円の損失 - 10/13 6:46
ビットコイン6,330,000円で買い、6,400,000で利確
数量:0.02BTC
+1,400円の利益 - 10/13 10:40
ビットコイン6,395,000円で売り、6,392,033で利確
数量:0.02BTC
+59円の利益 - 10/13 23:33
ビットコイン6,284,000円で売り、6,333,098で損切り
数量:0.02BTC
-982円の損失 - 10/14 17:44
ビットコイン6,538,000円で買い、6,510,219で損切り
数量:0.02BTC
-556円の損失 - 10/15 7:30
イーサリアム428,400円で買い、430,409で利確
数量:0.3ETH
+602円の利益
10/15時点:79,626円
(100,000円からスタート)
<直近のトレード履歴>
<10/15時点の資金>
取引の回数がやたらと多く、成績としては5勝8敗でした。
ただ、500円以下の値動きで撤退した取引も多いので、それらと除くと3勝3敗となります。
結果的にマイナスの方が大きく、資金をやや減らした1週間となりました。
1,000円未満で終えている取引は、想定と違う動きをしたため、リスクを避けて撤退したものとなります。
それら以外の、大きく損益が発生した取引について話します。
※以下の取引は、のちほどチャート画像内にエントリーポイントを載せています。
まずは1,220円の損失となった⑤の取引についてです。
この取引は、ビットコインの上昇が続き、過熱してきた状況での売りエントリーとなります。
上がり切った後の反発を狙った取引です。
事実、エントリーして数時間後に下がり始めたのですが、その前にちょっとだけ上昇したせいで損切りラインに引っかかってしまいました…。
狙いは悪くなかったんですが、損切りラインの設定が微妙でしたね(^_^;)
次は1,400円の利益となった⑨の取引について。
この取引は、相場が上昇から下落に切り替わったかと判断して行った売りエントリーです。
結果的には損切りになってしまったんですが…今振り返っても下落に切り替わるサイン自体は、実際に出ていました。
ただ、そのサインを否定してビットコインがぶちあがったことによる損切りと言えます。
こういうことはたまに起こることなので、1,000円以下の損失で済んでよかったなと言ったところです。
では、実際にどんなエントリーを行ったのかチャートを見てみようと思います。
ちなみに、●をつけた箇所がエントリーと決済の箇所です。
<ビットコインエントリー時のチャート(4時間足)>
先ほど話したように、1回目(左側)の売りエントリーは、直後に少しだけ上昇して損切りとなってしまいました。
そして、2回目(真ん中)の買いエントリーは、下落が発生した直後の強い上昇を捕らえた成功パターンです。
最後に3回目(右側)は、相場が下落に転じたと思いきや、ギューン!と値段が突き上がってきて損切りになってしまいました(^_^;)
感想
トータルでマイナスの成績になってしまったのは残念です。
ただ、今振り返っても少しずつピントが合ってきている実感はあるので、粘り強くなんかいもトレードを繰り返していくつもりでいます。
今回みたいになんかいもトレードを繰り返すと短いスパンで振り返りができるので、成長が早いんじゃないかな?と思ったりしています(^_^;)
景気の良い投資日記を連続して上げられるように、頑張って成長していくつもりです。
そして、実際に使っている手法やエントリータイミングについては無料メルマガで配信中です。
詳しいやり方を学んでみたい場合は、無料メルマガを参考にしてみてください。
メールアドレスだけで受講可能です。
それでは、ぜひとも次回の投資日記も見ていただけると嬉しいです^^