21年10月28日の投資日記
10月22日~10月28日の期間中に行ったトレードについての日記です。
今回は値動きが大きくてチャンスと判断したので、イーサリアムで何度かトレードしてみました。
前回2,000円ほどの利益を獲得したので、「さらに利益を増やそう!」と意気込んだ日記となります。
前回の投資日記はこちらです↓
[getpost id=”5302″]
※ただいま、10万円チャレンジを実施中です。
トレード結果
では、10月22日~10月28日の期間中に行ったトレード結果です。
ビットコイン
- 10/22 19:27
ビットコイン7,240,400円で買い、7,169,262で損切り
数量:0.02BTC
-1,415円の損失 - 10/23 21:29
ビットコイン6,996,000円で買い、6,986,772で損切り
数量:0.2BTC
-185円の損失 - 10/23 23:50
イーサリアム457,815円で買い、460,518で損切り
数量:0.3ETH
-811円の損失 - 10/24 12:43
イーサリアム470,403円で買い、457,699で損切り
数量:0.3ETH
-503円の損失 - 10/24 17:08
イーサリアム464,776円で買い、463,532で損切り
数量:0.3ETH
-374円の損失 - 10/24 17:21
ビットコイン6,876,419円で売り、6,882,416で損切り
数量:0.02BTC
-119円の損失 - 10/25 1:01
イーサリアム454,000円で買い、456,887で利確
数量:0.3ETH
+863円の利益
10/28時点:80,117円
(100,000円からスタート)
<直近のトレード履歴>
<10/28時点の資金>
今回は、あまりいい成績ではありませんでした。
1,000円以下の小さな損切りが5回と、1,400円の損切りが1回で、計6回の負けトレードです。
そして、勝ちトレードに関しては800の利確が1回となります。
今回は、負けトレード1回と唯一の勝ちトレードをピックアップして話していきますね。
(下の方に実際のチャートを載せています)
まずは、3回目に行ったイーサリアムの売りトレードに関して。
このトレードは、結果的に811円の損切りとなったトレードです。
エントリーしたポイントは、相場がいったん上げ止まったかと考えた箇所となります。
ただし、それまでの上昇の勢いが強すぎて、結果的にさらなる上昇が発生して損切りとなりました。
後から振り返ると、ちょっと焦ったエントリーだったなと思います(~_~;)
そして、次に話すのは7回目に行った唯一の勝ちトレードについてです。
このトレードはプラス800円で終わったんですが、実は含み益が5,000円を超えたタイミングがあったのです(;一_一)
かなりいいタイミングでエントリーを行い、そこからグングンとイーサリアムが伸びていったんです。
丸2日間くらい値動きを見届けて、利益は5000円を軽く突破しました。しかし、そこで利確しなかったのがミスでした…。
その後に大きな下落が発生して、結果的にはプラス800円で終了です。
実際にどんなトレードだったのか、チャートを見て確認してみようと思います。
ちなみに、●をつけた箇所がエントリーと決済の箇所です。
<イーサリアムエントリー時のチャート(4時間足)>
左側に載っているのがは、上昇の勢いが強くて損切りになったトレードです。
先ほど話したように、相場の勢いを考慮できていなかった結果だなと思っています。
後から見ると、やっぱりエントリータイミングが悪いなと感じますね…。
そして、右側に載せたのが一時的にプラス5,000円を超えた買いトレードです。
狙い通り上へ大きく伸びたのですが、最終的には急落が発生して800円程度のプラスで終了しました。
個人的に、大きな反省点の残るトレードだなと思っています。
よく見ると、利確ポイントの少し手前の時点で、上昇が弱まっている様子が確認できます。
そのため、その時点で「そろそろヤバいな」と判断して利確することも可能だったわけです。
次回、同じような局面があれば冷静に利確しようと思います。
感想
今回は、反省点の多い1週間となってしまいました。
ただ、良いエントリーポイントで注文できたのも事実です。
次回は、良いエントリーポイントで注文するだけでなく、良い利確ポイントも見極めようと思います。
せっかくプラス5,000円になったのに、減っちゃったらむなしいですからね(^_^;)
こんな調子で、日々のトレードを配信していくので、次回の投資日記も見ていただけると嬉しいです^^